子供を育てるにあたって、費用はかかるもの。
上の子が成長するにつれて、小学校→中学校と義務教育であっても、結構費用がかかる現実を経験しました。
likecatdogmonkey.hatenablog.com
likecatdogmonkey.hatenablog.com
そして、この春から上の子が高校に入学。
とはいえ、上の子は中高一貫校(私立ではない)に通っている為、中学の延長のように思っていたのですが・・・やはり高校は非義務教育。
色々なことの違いを目の当たりにしました。
likecatdogmonkey.hatenablog.com
likecatdogmonkey.hatenablog.com
さて、教科書などの教材はもう入学前に全て購入しお支払いも済んだし、高校の学校徴収金はどうなるのかドキドキでしたが、先日判明したので紹介したいと思います。
1年生のものしか確定の金額は分からなかったのですが、3年分の支払い計画表を見る限りでは1年生は宿泊を伴う研修や、2年生での修学旅行費の一部積み立てまでが徴収額に含まれる為、3年間で一番高額のようでした。
2年・3年と上がるごとに徴収金額は減っていくようです。
1年生では、上記表の14万円ほどの金額を年3回に分けての引き落としとなるようです。
なので、1回の引き落とし額が毎回45,000円ほどになるそうです。
小中学校では、年10回ほどに分けて引き落としてくれていたのでここまでの額ではなかったですが、高校では給食費年6万円ほどが減ったにもかかわらず引き落とし回数が減ったので、1回が高額になってしまっています。
しかし、これは学校徴収金の話。
高校からは、義務教育ではないので小学校・中学校とは違って授業料もかかります。
それも国や都道府県などからの支援金・助成金などがあって、生徒の保護者の所得に応じて無償であったり一部負担であったり全額負担だったりが決まります。
likecatdogmonkey.hatenablog.com
そして、もちろん給食がないのでお昼代は毎日別途必要。
公共交通機関を使っての通学の場合は学割が効くとはいえ定期代もかかります。
そして部活に入っていればそれに伴って費用がかかります。
遠征も多いので、そこまでの交通費も。
そして、学校での模試以外にも個人で英検など色々な模試を受けたりするのでその費用。
そして、高校になると結構自由になるので放課後の寄り道代、お付き合い代もかかります。
上の子の高校生活はまだまだ始まったばかりですが、これだけ色々かかることが判明しました。
どなたかの参考になったら嬉しいです。
|