犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

そもそも課題図書ってなんだっけ?2021年課題図書も紹介

だいぶ暑くなってきましたね。

夏休みが近づいてくると、本屋や図書館に並ぶ課題図書の数々。

1・2年、3・4年、5・6年、中学校、高校と対象を分けて設定してくれるので、子供に薦める参考になってはいるのですが・・・

昔からあるけど、そもそも課題図書って何だっけ?と思ったので調べてみました。

 

そもそも課題図書は

「読んで世界を広げる、書いて世界をつくる」をキャッチコピーに青少年読書感想文全国コンクールの課題図書として、毎年発表されている本のことを指します。

 

2021年の今年で67回目だそうです。

 

同コンクールは主催が公益財団法人 全国学校図書館協議会と毎日新聞社。

後援は内閣府・文部科学省 協賛はサントリーホールディングス株式会社。

 

同コンクール開催趣旨は

子どもや若者が本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図る。

より深く読書し、読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む。

更に、自分の考えを正しい日本語で表現する力を養う。

 

同コンクールの対象図書には課題図書と自由図書があり、その課題図書にあたる本が毎年発表されているということです。

 

児童生徒は必ず在籍校を通じて提出しなければならないこと、後援が内閣府・文部科学省で、最優秀作品が内閣総理大臣賞、優秀作品が文部科学大臣賞となっていることからも、国からも後押しされていることが分ります。

 

 

そんな課題図書ですが、私も我が子も読んだことはあれど、このコンクールに応募したことは1度もありません(笑)

読む本を選ぶ時の参考にさせてもらっている程度です。

推奨するからにはやはり理由があると思うので、過去の課題図書も含め参考にさせてもらっています。

 

 

ちなみに、今年はこんな本が課題図書となっています。

 

f:id:tetsutylor:20210628214723j:imagef:id:tetsutylor:20210628214734j:image

 

1・2年(小学校低学年の部)

「あなふさぎのジグモンタ」

とみながまい/作 たかおゆうこ/絵


 

 

「そのときが くるくる」

すずきみえ/作 くすはら順子/絵


 

 

「みずをくむプリンセス」

スーザン・ヴァーデ/文 ピーター・H・レイノルズ/絵 さくまゆみこ/訳


 

 

「どこからきたの?おべんとう」

鈴木まもる/作・絵


 

 

3・4年(小学校中学年の部)

「わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話」

鈴木海花/文 なたこうしろう/絵


 

 

「ゆりの木荘の子どもたち」

富安陽子/作 佐竹美保/絵


 

 

「ぼくのあいぼうはカモノハシ」

ミヒャエル・エングラー/作 はたさわゆうこ/訳 杉原知子/絵


 

 

「カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥」

嶋田泰子/著 岡本順/絵


 

 

5・6年(小学校高学年の部)

「エカシの森と子馬のポンコ」

加藤多一/作 大野八生/絵


 

 

「サンドイッチクラブ」

長江優子/作


 

 

「おいで、アラスカ!」

アンナ・ウォルツ/作 野坂悦子/訳


 

 

「オランウータンに会いたい」

久世濃子/著


 

 

中学校の部

「with you(ウィズ・ユー)」

濱野京子/作

with you [ 濱野京子 ]

楽天で購入

 

 

「アーニャは、きっと来る」

マイケル・モーパーゴ/作 佐藤見果夢/訳


 

 

「牧野富太郎 日本植物学の父」

清水洋美/文 里見和彦/絵


 

 

 

高等学校の部

「水を縫う」

寺地はるな/著


 

 

「兄の名は、ジェシカ」

ジョン・ボイン/著 原田勝/訳


 

 

「科学者になりたい君へ」

佐藤勝彦/著


 

 

興味のある方は、ぜひ読んでみて、コンクールに応募してみてください。

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ