犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

中学・高校入学にあたりスマホは買う?買わない?今の時代の学校生活はスマホほぼ必須!と思った件

スマホの所持が当たり前になってきた今日この頃。

少し前までは携帯の普及率に驚いていましたが、その携帯が今ではスマホに取って代わっていますよね。

子供から結構年配の方であっても、スマホを持って操作しているのをよく見かけます。

なんなら携帯(ガラケー)を持っている人を見る方が、今や珍しいぐらいです。

 

 

中学生・高校生の間でももちろんそう。

 

我が家の娘(現在高1)は、小学生の内はキッズ携帯(キッズフォン)を持たせていましたが、中学入学前にいきなりスマホにランクアップしました。

娘は地元の公立中学ではなく、受験して電車やバスなどで通学する人が多い中学(私立ではない)に行っていたので余計に影響があると思うのですが、ほとんどの生徒がスマホを持っていて、持っていない人もいたはいたのですが超少数派でした。

クラスに数人程度だったと思います。

 

高校も中高一貫校の為メンバーはほぼそのままですが、そこでスマホ所持率はほぼ100%になりました。

なのでスマホ必須、スマホありきの学校生活になっています。
娘の中高生活を見て私が思ったのは、今の時代の中高生活は、子も親もスマホに頼らないと円滑には学校生活を送れないということ。
そして、ここではスマホ=LINEアプリだと言うことです。

 

f:id:tetsutylor:20220507155109p:image

 

というのも学校からの連絡はもちろん、従来通り生徒には学校で口頭や板書やプリント、保護者にはお手紙などで情報をもらっています。

緊急だったりとても重要なことは、入学時に登録したEメールに一斉メールが届くこともあります。

 

 

けれども問題はその他の細かい情報の共有なんです

子供達は教科も増え、教科毎に各々の連絡事項がありとてもややこしいようで、その確認や色々な分からないことなどの情報の共有が日々LINEで行われています。

 

また、部活では特にLINEが必須だと感じました。

日頃の部活の予定、試合などの詳細の共有だけでなく、急な決定や変更、中止などの情報がタイムリーに共有されます。

屋外の部活などは、授業がない日のわざわざ部活だけの為に登校する日や試合の日などに、天気の影響で直前で中止の判断をすることも多いので、LINEはフル活用です。

顧問から部長に連絡が入り、すぐに部員へとLINEで情報共有がされます。

部活は特にLINEありきだと思いました。

LINEがなければ・・・

私達親の時代の時のように、学校や会場に集合するだけしてそこで中止の連絡を言い渡され即解散と無駄足を踏むことになってしまいます。

これは絶対中止だろうという時も集合を余儀なくされた覚え、ありますよね。

でも今はLINEのおかげでそれがほぼなくなり、家を出る前に情報が共有できることが多いです。

 

また生徒会や行事などの実行委員などのトップについた生徒などは、担当の先生とLINEを交換して、急ぎの用事などをすぐに連絡したり確認や認可がとれたりするようにしている人もいるようです。

 

 

そして、保護者も。
年度始めにクラスの保護者グループLINEを任意で作り、主に学校からのお手紙の共有をしています。

というのも、学校から出された保護者宛のお手紙を保護者に渡さない生徒(男子に多いようです(笑))もいるようなんです。

なので、このコロナ禍は特にイレギュラーな連絡、変更の多い情報も多いので、保護者同士で共有して確認し合ったり疑問点なども質問したりして助け合っています。

今となっては、この保護者グループLINEが保護者の安心材料となっています。

 

 

もちろん、このスマホ必須生活には弊害も。

生徒が「LINEで友達に聞けばいいや」と聞くべき時に先生の話を真剣に聞かなかったりするようです。

それで、聞く人&聞かれる人双方の時間が割かれてしまいます。

聞く人は自業自得ですが、聞かれる方は・・・

しかも、そういうのって1回や2回じゃないし・・・

娘は聞かれる方のようで、その辺をよく愚痴っています(笑)

 

また、部活が特にLINEありきなので、情報が前日まで酷い時は前日の夜まで来ないことがあります。

公式戦などではさすがにないのですが、学校内での練習や練習試合などは直前まで先生が調整してくださっているのか先生からの連絡が遅いようで、日にちは確定でも場所や時間が前日夜にやっと送られてくることがあります。

先生も生徒の為を思ってギリギリまで調整してくださっているのだとは思うのですが・・・LINEありきの部活だなあと保護者視点ではよく感じます。

 

 

みんながこんな感じでLINEありきの学校生活になっているので、スマホを持っていない人、持っていてもLINEは保護者から禁止されてる人は情報が得られず困ることもあるようです。

Eメールや親同士のLINEで共有してもらっている人もいたようですが、それでは相手方に予めお願いしておかないといけないし、どうしてもタイムラグが発生してしまって、急ぎの時などは困ってしまいます。

また同様に、怒られて保護者にスマホを没収された人、スマホが故障した人、失くしてしまった人もとても困るようです。

 

1人1台の学校で使うタブレットもありますが、これでは学校からの一方的なお知らせしか届かず、LINEのように個人宛やグループ宛に生徒の方から情報発信や連絡ができないそうなので、学校のタブレットではLINEのようには全く使えないそうです。

 

なので、中高生活を円滑に過ごすには、スマホ所持率がかなり高い今の時代、スマホの所持・LINEの活用はほぼ必須だと感じました。
娘の中高ではこんな感じでしたが、もちろん学校によっても違うと思うので、入ってからスマホを買うか買わないか検討するのが一番だと思います。
少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。

 


 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ