先日、新型コロナウイルスのデルタ株とオミクロン株の両方の特徴を併せ持つという新たなウイルスが発見されたとの報道がありましたね。
デルタ株の「重症化リスクが高い」という特徴と、オミクロン株の「感染力が強い」という特徴を兼ね備えたハイブリット型の為、
デルタ+オミクロンでデルタクロンと呼ばれているとか。
地中海に浮かぶ島国キプロスの大学で発見されたようで、25例の感染が確認されたとか。
ただ、このデルタクロン株については、実験室でデルタ株とオミクロン株が誤って混ざってしまったのではないかという、技術的なミスも指摘されているそう。
けれども、キプロスの研究チームは、技術的なミスという指摘については否定しているそうです。
素人の私には詳しいことは分かりませんが、本当だったら・・・
デルタ株とオミクロン株の嫌な特徴を併せ持っているなんて、聞いただけでも恐ろしい限りです。
そんなデルタクロンに素人ながらに疑問が。
ハイブリット型に変異で新しい株が誕生したのならば、なぜ15番目のギリシャ文字オミクロンの次の16番目 π(パイ)の名前ではなく、その前のデルタとオミクロンを掛け合わせた名前、デルタクロンなんだろうという疑問です。
新しい変異株毎にギリシャ文字を順番にあてがっているはずなのですが・・・。
likecatdogmonkey.hatenablog.com
WHO(世界保健機関)に認められて、WHOによって発表されていないからでしょうか?
だから、とりあえずの名前なのでしょうか?
う~ん・・・よく分からないです。
何にしろ、新型コロナウィルスが早く弱毒化して、早く正常な日常に戻って欲しいです。
|