我が家の子供達は、小さい頃からの図書館通いを習慣にしていたのもあって、図書館&本が大好き♪
小学生になってからも、自分で読みたい本を探したり、友達が読んでいた本が気になったら探して読んでみたり、私の薦める本も気が向いたら読んでみたり。
少しずつ幅が広がって来ています。
likecatdogmonkey.hatenablog.com
そんな我が家の現在小4男子の下の子が、ハマって読んでいる本を紹介したいと思います。
目次
怪盗レッド
秋山真/作 しゅー/絵
角川つばさ文庫
いとこ同士で中1のアスカとケイが2人1組で正義の怪盗として活躍している話。
けれどもただの怪盗ではなく、どんな警備の厳しい場所にもあっさりと忍びこみ、絶対に捕まらないんだとか。
そして怪盗レッドが盗むのは「悪いことをしてる人から」だけなんです。
現在19巻まで刊行されていますが、他に番外編の単行本として2冊、宗田理さんの「ぼくらシリーズ」とのコラボ作品も1冊刊行されています。
冒険小説に分類されていて、小学校中学年からオススメされています。
男の子だけでなく女の子にも人気のシリーズです♪
我が家の上の子(女子)も小学生時代ハマって読んでいました。
|
少年探偵響
秋山真/作 しゅー/絵
角川つばさ文庫
「怪盗レッド」の秋木真さん×しゅーさんのコンビで贈る注目の新ヒーローは・・・「怪盗レッドのライバル」!
というのがコンセプトのようで、怪盗レッドのスピンオフ作品のようです。
なので、読む順番としては
怪盗レッド→少年探偵響
がいいようですね。
主人公の響は、小学6年生だけど警察の捜査にフリーパスで口をだせる〈特別捜査許可証〉を持つプロの探偵なんだとか。
こちらも冒険小説に分類されていて、小学校中学年からオススメされています。
現在8巻まで刊行されています
|
どちらもハラハラドキドキの展開なのか、次々読みたくなるようで、小4男子の下の子は夢中で読んでいます。
本って種類が本当に多いので、
どんな本を読んだらいいか分からない、どれを勧めればいいか分からない、知り合いにプレゼントしたいけれどどれを選べばいいか分からない等あると思います。
そんな時に参考にしてもらえたら嬉しいです♪