犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

ピアノを習うなら大手教室?個人教室?どちらも習わせた我が家の経験を紹介

子供の習い事にピアノ

男女問わず人気ですよね。

リズム感もつきます、楽譜を読む能力もつきます。

しかも楽譜を読みながら左右別の動きをして曲を弾くので、子供の色々な成長・発達に期待できそうですよね。

 

我が家も子供達本人の希望と親のそんな期待から、上の子(現在中3女子)も下の子(現在小4男子)も小学校1、2年生からピアノを習い始めました。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

コンクールや音大をめざして熱心にという訳ではなく、楽しく習い、弾きたい曲を弾けるようになったらいいね、将来も趣味で楽しめるぐらいになれたらいいねぐらいの気持ちで始めました。

 

上の子も下の子も先生とのマンツーマンの個人レッスンで、上の子大手ピアノ教室に小1から小6までの6年間通いました。

そして下の子は近所の方がご自宅で教えている個人ピアノ教室に小2から現在までの2年半通っています。

 

その体験から私や子供が感じたそれぞれの教室の違い、良い点、悪い点(合わなかった点)を紹介したいと思います。

f:id:tetsutylor:20211120164801p:image

目次

 

月謝の値段

どちらも主に週1回(月に3、4回)のレッスンで、一年での回数も差はなかったのですが、月謝の値段は2倍~3倍ほど違いました。

上の子の通っていた大手は進み具合によって変わり、習い始めの小1当初は1万円を切るぐらい、小6では1万数千円の月謝になっていました。

それと比べ下の子の習っている個人の月謝は一律で4千円

かなり破格の値段です。

 

 

発表会

上の子の大手は正に発表会という感じ。

座席のある会館ホールを借りて行われました。

1年に1回で値段は写真込で1万円ちょっとでした。

先生に個人的お礼は不要でした。

 

一方下の子の個人は1年に1回、近くのコミュニティ会館の体育館のようなホールを借りて行われます。

毎年曲は弾くのですが、1年おきにお楽しみ会と兼用のような発表会を開いてくれ、兄弟や家族も参加可でゲームやお菓子で楽しみながらの会を開いてくれています。

会場の抽選申込や当日の設営準備など、ちょっとしたことを保護者のできる人で手伝いながら行う感じで、とてもアットホームな発表会となっています。

発表会費は写真代(プロではなく知り合いに頼まれているよう)込で2千円~4千円ほど。

頑張ったご褒美まで一人一人に用意してくださってその値段なので、毎回先生は赤字じゃないのかなあと思うほど良心的な値段で優しくそれでいてしっかり指導してくださっているので、私達親も自然と発表会の時ぐらい先生のお手伝いをさせてくださいという気持ちになれます。

発表会後のお礼なども不要でした。

 

 

レッスンの振替

上の子の通っていた大手は先生が何人もいらっしゃり、先生により曜日が決まっている感じでした。

習い始める時に、こちらの希望に合った曜日&時間帯を伝え、そこで枠の空いている先生に決め、ずっとその先生のその曜日のその時間に習い続ける感じでした。

なので、先生の都合で休みになった時は、後日その先生の空いた時間&曜日で振替してくれる感じでしたが、こちらの都合で休む時は一切振替無しでした。

 

一方、下の子の習っている個人の先生は、先生都合で休みの場合は振替もしくは月謝減額で対応して下さいます。

振替も大手のように先生の来ている決まった曜日だけでなく、全ての平日や本来先生がお休みにしている日祝でも臨機応変に行ってくれることもあるのでとても助かる時があります。

また、こちらの都合で休む時は基本は振替無し、学校行事が原因の時は相談してくださいと最初に言われたのですが、体調不良や家庭の事情でのお休みでも、場合によっては振り替えてくださる時もありとても助かっています。

 

 

先生の都合

上の子の大手では、先生が曜日で出勤が決まっている為、上の子の担当の先生は上の子の通っていた店舗で2曜日、近隣店舗で1曜日、そして大学でも何かをされていたようで、大学の方が忙しくなったからと上の子の曜日だけやめることになってしまいました。

その為、先生を変えずにもう一つの曜日に移るか、近隣店舗の方に移るか、それとも全く違う先生に変わるかと提案されました。

上の子は先生のことがとても大好きだったので続けたかったのですが、他曜日は遅い時間しか空いておらず、多店舗に電車まで乗って行くのもちょっと・・・

今更他の先生も・・・。

と考え、ちょうど小6で受験も近かったので、この機会にやめることにしました。

 

これが下の子と同じ個人の先生であれば、時間を変えるだけで先生は変わらずに続けることができたのだろうなあと思いました。

 

 

連絡のやりとり

上の子の大手は事務と実際教えてくれる先生とが別だったので、なかなか連携が取れていないと感じることが何度かありました。

また一人で通うようになってからは余計に子供の様子が本人から聞くしか分かりませんでした。

連絡があるとしても事務連絡やセールスのみでした。

 

それに比べて、下の子の個人は、事務的なこともレッスンも全て先生一人が行ってくれているので、何かの時に電話やメールをしたりもらったりしても話がしっかり通じますし、全然違う話で連絡をしたとしても話の終わりにレッスンの様子も少し教えてくださったりして、子供が一人で通うようになっても親にとっても身近な存在でいてくださり安心できています。

 

 

ピアノのセールス

上の子の大手で入ってまず印象的だったのが、ピアノ本体のこと。

どういう物が家にあるかのアンケートにキーボードしかないと書くとパンフレットをいっぱい見せられ、オススメを紹介され、系列のピアノフェアのようなものも何回も紹介され

「買いに行くならついていきますので行く日が決まったら教えてください」

と、とてもしつこく言われたのには引いてしまいました。

結局、自分たちで調べて電子ピアノを購入したのですが、購入するまでは結構な頻度で言われて、断るのに困る感じでした。

 

下の子の個人ではそんなことは全くなく、先生の個人の発表会のようなものに呼ばれることもありませんでした。(音大やそこそこのレベルを目指すような教室の先生の場合はあるのか、友達からそういう話を聞いたことがあります)

 

 

 

こんな感じで、上の子は大手教室、下の子は個人教室で通ってきました。

その経験から、音大やコンクールなどは考えておらず熱心レベルの高くない我が家には個人教室がとても合っていて、とてもいい先生に巡り合えたと思っています。

今の先生は下の子のお友達のママに教えてもらったのですが、上の子の時に巡り合えていたらよかったのにとさえ思います。

個人の先生は口コミや紹介が多いと思うので、もし個人の先生で我が子に合う先生に巡り合いたいと思われる方は、周りのお友達などに色々聞いてみて情報収集するのがオススメですよ~♪

 


 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ