子供の憧れキャラデコケーキ!
クリスマス時期が近づくと、テレビCMや店頭にサンプルなどが並び始めますよね。
それを毎年見て、子供達は目をキラキラ輝かせて憧れますよね。
クリスマスや子供の誕生日が近づき、
今年はケーキどうする?
と話題に上げると、
キャラデコ~♪
と、我が家では小学校低学年くらいまでは、このお決まりのやり取りが続きました(笑)
子供にとって本当に憧れのケーキです。
仮面ライダーだったり、レンジャー系だったり、プリキュアだったり、トーマスだったり、ポケモンだったり・・・
子供の大好きなキャラクター満載ですもんね。
しかも仮面ライダーやレンジャー系、プリキュアは特に毎年変わるので、去年買っていたとしても
今年は新しい仮面ライダーのキャラデコ!
などと際限なく要求してきます(笑)
そもそもキャラデコは、
バンダイの登録商標で1994年から展開を始めた、キャラクターケーキシリーズです。
「美味しく、楽しく、ケーキをお召し上がりいただけるよう、洋菓子製造のプロフェッショナルであるメーカー様・洋菓子店様と密接なパートナーシップを築き、お客様に喜んでいただける商品作りに力を注いでいます。」とのこと。
そして
「ケーキの内容は店舗により異なり、店舗によってケーキのデコレーションやサンドの内容(フルーツ、クリーム、トッピングなどの材料やレシピ)が異なります。
各取扱店にて「予約販売」となります。
取り扱いキャラクター、販売期間は店舗により異なります。」とのこと。
公式通販サイト「プレミアムバンダイ」でも購入できますが、その他にもスーパー(イオン、イトーヨーカドー)、コンビニ(ローソン、デイリーヤマザキ)、洋菓子店(不二家)でも購入できるそうです。
我が家も何度も買わされました(笑)
けれども私は、実はキャラデコを買うのが嫌だったんです。
キャラデコケーキ=量産品=そんなに美味しくないんじゃない?
と思っていたからです。
せっかく買うなら、味も美味しいケーキを食べたいなあ。
そう思って調べて分かったのですが、キャラデコケーキって量産品のケーキばかりではなく、町のケーキ屋さんでも、提携しているところであればケーキ自身はその店舗の美味しいケーキで、キャラデコ仕様(上に乗せるおもちゃ、ケーキの周りに巻くフィルム、ケーキを入れる箱がキャラクター仕様)にして販売している所もあるんです!
その事実を知って驚きました。
町のケーキ屋さんの美味しいケーキでキャラデコケーキ仕様にしてくれるなら、子供だけじゃなく家族も嬉しくありませんか?
そういう店舗は多くはないのですが、例え少し足を延ばしたとしても、実店舗のある町のケーキ屋さんのケーキで、しかも直接ケーキ屋さんで買えれば安心じゃないですか?
味が心配であれば、事前にそのケーキ屋さんに足を運んで、通常のケーキを試しに購入して食べてみた上で味を確認し、そのお店の味を気に入ればクリスマスや誕生日用にキャラデコケーキを考えてみると更に安心ですよね。
もし気になる方は、お住まいの地域の取り扱い店舗を検索して、キャラデコケーキ買ってみて下さいね♪