最近、右肘が痛いんです。
全然我慢できないほどではなかったので放っていたのですが、先日、ついに本格的に痛くなってきました。
水筒や麦茶ポットの蓋のスクリューを回したり、雑巾や布巾を絞ったり、フライパンややかんをもったりすると、かなり痛く、力を緩めてしまいます。
コーヒーを飲もうとマグを持っただけでも痛くて反対の左手に持ちかえたくなってしまいます。
それほど痛くなってしまいました。
かなりの重症です。
筋を違えた覚えもないし・・・とネットで調べてみると
テニス肘という症状と合致していました。
テニス?昔やっていて今でもたま~にやるけれど、最近はめっきりしていません。
よくよく読んでみると、テニス肘は通称で、正式には上腕骨外側上顆炎というようです。
テニス選手に多い症状なだけで、テニスをしていない人、主婦でも家事での使い過ぎが原因でなることがあるとのこと。
一般的には加齢と共に腱が傷んで起こるとされているようですが、原因はまだ十分には分かっていないとのこと。
加齢・・・うん、やっぱりこれですね(笑)
加齢に加えて、コロナの影響で家時間の増加。
それに比例するように家事の増加。
そして、コロナが始まって1年以上家でほぼ毎日3食作りの日々。
加えて子供達の夏休み開始。
ここ数日更にご飯作り&家事の倍増です。
昼御飯を作る量も倍増です。
フライパンを振る回数&中身の量半端ないです(汗)
加齢により弱ってきた肘がとうとう悲鳴をあげているのでしょうか。
家での治療は患部の安静と適度なストレッチが効果的なようですが・・・
安静は無理です(笑)
むしろ夏休みは更にハードに家事をこなさなければいけません。
なので・・・極力肘を労りながらストレッチだけぼちぼち頑張ろうと思います。
|