犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

コロナワクチン予約取れました!私の実例も紹介!激戦の予約で分かった気を付けること!!

新型コロナワクチンの予防接種が、医療従事者に引き続き高齢者を対象に全国で始まっていますね。

私の親も高齢者。

ばっちり接種の対象です。

接種票が自治体から送られては来ましたが、予約をしなければ実際に予防接種は受けられません。

そして、その予約が超難関(汗)

報道や身近な人から、なかなか予約が取れない、電話が全く繋がらない、ネット予約は高齢者には難しいとの情報が事前に入っていました。

実際自治体のホームページなどを読んでみて、とても高齢の親だけで取れるようなものではないと判断し、私も両親のワクチン予約を取るべくお手伝いすることにしました。

 

そして今日、無事予約が取れました♪

予約を取るに際して、気を付けた方がいいと思ったことコツが何点かあったので、書いていきたいと思います。

 

f:id:tetsutylor:20210510103349p:image

 

 

 

コロナワクチン予約で気を付けること

 

 

事前に行っておくこと

 まず、接種票が自治体からちゃんと送られてきているかの確認が必要です。

予約・実際接種する時に必須の、一人一人に割り当てられた接種券番号が書かれています。

 

そして、接種者が高齢者の場合、本人が接種を希望するかの確認も必要です。

 

接種したい場合、集団接種希望か個別接種希望か。

予約さえ取れるのであれば集団接種の方が早く打てると思います。

かかりつけ医など個別接種の方が気分的に安心だからと個別接種を希望する高齢者も多いかと思います。

けれど私の両親の住む自治体では、今でも「個別接種調整中」の状態がずっと続いており、実際いつから行われるのか、そもそも自分のかかりつけ医が個別接種を今後することになるのかさえ分からない状態です。

なので、本人にとってどちらがいいか話し合う必要があります。

 

また、早く接種したいのであれば、集団接種であっても希望の日時、場所にこだわらず、予約が取れるまで色々な枠で予約に挑戦してみることをお勧めします。

数うちあたる作戦です。

 

 

ネット予約で気を付けること

ネット予約を考えている場合、ネットで事前登録が必要なことがあります。

私の両親の自治体では、接種券に書かれた接種券番号とパスワード(自分の西暦の生年月日)で自治体のコロナワクチン専用予約システムにログインし、メールアドレスを登録し、自治体からメールが来たらその後24時間以内にもう一度ログインしなければネット予約ができないシステムになっていました。

せっかく予約開始時間になっても、それから事前登録をしているようでは、枠がすぐに埋まってしまいます。

実際、私の両親の自治体では1分ほどでネット枠は埋まってしまいました。

恐ろしい速さです。

なので予約開始時間になる数分前までに事前登録やログインなど、事前に行けるページまで進んでおきましょう

そして予約開始時間の時報と同時に予約しましょう

私は予約開始前からログインなど行けるページまで進み完璧にスタンバイし、時報と共に予約し始めたのですが、会場→日にち→時間と選んでクリックして行く内、〇や△などまだ空きがあるような書き方がされていたので安心してしまい、ゆっくりクリックしていたら・・・〇だったところがもう空はありませんの表示に。

前画面に戻り他の日時を選ぼうと思っても他も一緒で、時すでに遅しという感じでした。

時間にして1分ほどで無理でした。

なので、迷うことなくガンガンと進んでいき、予約確定まで一気に終わらせなければいけません。

 

 

電話予約で気を付けること

もっともポピュラーで、全年代ができる予約方法だと思います。

が、激戦です。回線数は決まっているので、つながるかどうかは運次第。

できればネット予約と併用した方がいいと思います。

その際はネット予約を時報と共にはじめ、ネットで取れなければすぐに電話に切り替えるという作戦が理想だと思います。

電話は回線数が決まっているので、そこからあふれてしまえば運&長期戦。

一方ネットは早いもの勝ちなので、それを踏まえて作戦を立てましょう。

私はネット予約で取れず、そのあと電話をコンスタントにかけ、開始から45分で繋がり予約が取れました。

その後20分ほど(予約開始から1時間5分)で全枠埋まったようで、ホームページには「本日の予約は定員に達しました」の文字が。

回線数、電話での予約枠数にもよると思うのですが、電話は開始時間直後より少ししてからの方が(皆のリダイヤルの手が疲れてくるので?)繋がりやすいのかなあと感じました。

 

 

窓口予約で気を付けること

私の両親の自治体では、窓口予約もあったようです。

実際外出しなければならないので、時間面、体力面、感染面で気を付けなければいけませんね。

そして窓口予約となれば先着順。

そうなるといつから並ぼうか早いに越したことはないということになりますね。

実際、私の両親の自治体でも、早く並ばなければと予約開始前夜から並ぶ人が多数出たようです。

その為自治体が、早くから並んでしまう人の健康状態を心配して、明日以降の窓口受付を急遽中止としました。

納得の対応ですね。

なので、窓口予約を考えている人は並びに行く直前に、自治体のホームページで最新情報をチェックしてから出かけることをお勧めします。

 

 

予約後に気を付けること

やっと予約ができても、油断は禁物。

実際ワクチンを2回接種するまでは安心できません。

 

まずは、当たり前ですが予約の日時や会場の把握と、実際当日に会場に行くことです。

私の両親の自治体では一気に2回分の予約がセットで取れましたので、2日分いつも見るカレンダーや手帳にしっかり書いておくと安心ですよね。

でも高齢者の場合は特に、うっかり忘れてしまう方もいるかもしれません。

なので私は、念には念をで前日に両親に確認の連絡をしようと考えています。

会場も慣れない所の可能性もあります。

会場を調べたり実際行ってみたりしておくと安心ですね。

車で行くなら駐車場は大丈夫か、バスなど公共交通機関なら時刻表の確認やどのバスに乗るかなど調べておくと安心です。

 

また当日、接種券を忘れないように、と予約時に担当の方から言われました。

接種券を忘れるとワクチンが打てないとのことです。

 

そして、一番大事なのが体調管理です。

いくら予約が取れ、予約した日時に会場に行ったとしても
体調によって接種できないこともあります」との予約時の担当の方の念押しがありました。

もっともですよね。

なので、接種する何日か前からは特に注意が必要ですね。

 

 

新型コロナウィルスの影響で未曽有の事態ですが、皆さん何とか乗り越えて行きましょう!!

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ