犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

タブレットorパソコンはもう配布された?前途多難なGIGAスクール構想。

今年度から本格的に始まるらしい小中学校のGIGAスクール構想

パソコンやタブレットなどの端末が児童1人につき1台、配布されるとのこと。

皆さんのお子さんの学校では、進んでいますか?

 

 

とうとうそんな時代が来るのか、と言いたくなるぐらいの壮大な政策ですよね。

私も、始まるらしいということは、テレビやネットのニュースなどを見たり聞いたりして、何となく知っていました。

けれども我が子の通っている小学校と中学校では、前年度ぐらいのちょうど第1回目の緊急事態宣言が出たくらいの頃に

「家庭に児童が使えるWi-Fi環境はありますか?児童が使用できる端末はありますか?」

というアンケートが2、3回ほどあったきりでした。

それが緊急事態宣言に伴って近い内にオンライン授業を行う可能性がある為の事前アンケートなのか、それとも2021年度のGIGAスクール構想に向けてのアンケートなのか、よく分からない感じでした。

該当する小中学生の子供2人いる家庭なのですが、何故か他人事のように感じずにはいれませんでした。

 

 

下の子の小学校では、アンケート以来全く音沙汰無し。

都内ですが、コロナの影響でオンライン授業を取り入れたことも一度もありませんでした。

あれは何のアンケートだったんだろう?

オンライン授業は結局やらないし・・・。

じゃあ結局GIGAスクール構想はどうなっているの?

疑問だらけでした。

 

 

上の子の中学校でも、下の子と同じように数回アンケートがありました。

上の子の中学校は、公共交通機関を使って通学する生徒が大多数なので、2回目の緊急事態宣言後の今年1月から自前の端末&Wi-Fi(持っていない人は両方貸出アリ)を使ってオンライン授業が何度かあったのですが、それとは別にGIGAスクール構想に関する詳細は全く無しでした。

 

どうなっているんだろう?

本当にGIGAスクール構想行われるのかなあ?と思っていたら昨年度末、ニュースでは90数パーセントの自治体で端末配置住み。との記事が。

え?ウチの自治体も?

でも学校から何の音沙汰もないよ?

と思いながら今年度を迎えました。

 

すると、下の子の小学校では、4月の初めての保護者会でやっと初めてGIGAスクール構想の話が出、

「5月末にタブレットを配布しますので、持ち帰り用の袋を用意して下さい。」

とのことで、おススメ業者の申し込み兼集金袋を渡されました。

そして自治体が発行したちょっとしたパンフレットを渡され、

「これ以外のことはまだ決まっていません」

とのことでした。

学校も混乱しているようです。

でもあと1ヶ月後の話なのに。

保護者の方にも、どういう風に活用してどういう風に進めていくという説明、家庭でサポートしなければならないこと等、具体的な話があってもいい頃なのに、パンフレットではイマイチよく分かりませんでした。

今回の連絡としては、とにかく安全に持ち帰れるよう、持ち手のついたタブレットケースを各自買って下さいとの連絡でした。

何とも消化不良な話です。

 

一方、上の子の中学校では、

今年度が始まってすぐ、

「〇日にタブレットが配られるらしいよ」

と上の子が言ってきました。

口頭で先生から言われたことを、口頭で子が伝えて親が知るという、何ともビックリな連絡でした。

手紙やおたよりは一切無しです。

そして、数日後、本当に配られ持って帰って来たタブレット。

配られたはいいけれど、学校では皆でWi-Fiを繋いだ程度。

自治体が発行しているマニュアル的なものを持ち帰ってきて、家のWi-Fiを繋げることと、以前自前のパソコンで繋いだteamsをタブレットでも繋げれるように設定してきてとの何とも丸投げな対応でした。

我が家は何とか家でできたのですが、できなかった子は次の日に先生に聞いていたようです。

配布されてもうすぐ1カ月たとうとしていますが・・・学校では全く使っていないとの事。

3度目の緊急事態宣言が出、最近またオンライン授業になったので家で使っているだけという感じです。

そして最近ソフトウェアのアップデートを家でしてきてとの子供を通しての口頭連絡。

もう家ですること、できること前提のようです。

もし分からなければ個別で対応するから学校に持ってきてというスタンスのようです。

先生方も混乱しているのはわかるのですが・・・何ともモヤモヤです。

 

 

上の子は中3なので、何とか分かる部分もあり、万が一分からなくても先生が言っていたことを正確に私達親に伝えて、親が試行錯誤することができるのですが・・・

下の子は小4・・・しかも男子・・・

先生の言っていることが分からないことがまだまだありますし、本人が言っていることが私たち親でも分からないことがまだまだあります。

とても家で面倒を見れるとは思えません。

今月末配布・・・どうなりますことやら(汗)

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ