犬猿の仲❓5歳差姉弟の子育て日記

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑)子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

広告

市販スープ必要なし!1から超簡単に作れるお手軽ちゃんぽん♪

ちゃんぽんが大好きな我が家。

美味しいですよね。

リンガーハットも好きですが、やっぱり家族全員で食べると高くつきます。

なので我が家は市販のちゃんぽん(麺&凝縮スープの素が入った冷蔵の物)をよく買って作っていました。

 

けれども毎回わざわざ買いにいくのも面倒臭いっていう時ありますよね。

そんな時、スープも自分で一から手軽に作れないかと検索すると、やっぱり料理上手な方がアップしてくれているんですね。

ありがたやありがたや。

なのでそれを参考に、我が家風にアレンジして作ったら子供達も大喜びで食べてくれました。

こんなに手軽に安く家にあるもので作れるのなら、もう市販品をわざわざ買わなくても済むと思ったので紹介したいと思います♪

 

f:id:tetsutylor:20210914143235j:image

 

   お手軽ちゃんぽんスープ

  2人前

 水        800ml 

 ウェイパー    大さじ1.5

 酒        大さじ2

 みりん      大さじ2

 牛乳       大さじ4

 醤油       小さじ1

 

ウェイパーはお好みで調節してくださいね。

ちゃんぽんに牛乳⁈と思いましたが、合います!!

ちゃんぽんになります!!

このスープに我が家は豚肉、もやし、人参、ニラや小松菜、キャベツなどの残り野菜、残り物のちくわ、海鮮などがあれば入れ煮込んでいます。

麺は中華麺ではなく、常備している乾燥うどんを茹で、ヘルシーに食べています。

これがまた合うんです♪

そして仕上げにネギや紅生姜などがあったら乗せています。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

このレシピに変えてよかったのは、わざわざ買ってこなくても家にあるもので美味しく作れるということ。

家族でのお家時間が長く多い今、本当に助かっています。

先日は豚肉がなかったのでタンパク質は卵を入れました。

生卵を出来上がり直前にスープに落として少しだけ火を通し、巣ごもり卵風にしてあげると下の子がとても喜んでいました。

ホント適当に作れるので助かっています。

コスパも最高です。

急に涼しくなってきたから今日はやっぱり温かいものが食べたくなったなあ、と思った時にもすぐに作れて便利です♪

 

ちゃんぽん好きの方、是非一度トライしてみて下さい。

 


 

40代ファイザーワクチン1回目2回目副反応を紹介!他家族との比較も

先日、夫がやっとワクチン2回目接種を完了できたので、その副反応を紹介したいと思います。

 

f:id:tetsutylor:20210913152505p:image

 

自治体の集団接種ファイザーを受けてきたのですが、やっと2回完了しました。

本当は家族で一番最初に打って欲しかった夫なのですが、仕事の都合となかなか取れない予約の為、結果10代中学生の上の子よりもそして私よりも数週間後の接種完了となってしまいました。

我が家は都内在住。

なので、家族の中で誰かがもらってくるのが先か、接種対象年齢ではない下の子以外の家族3人の接種が完了するのが先かドキドキでしたが、何とか接種対象の3人は打ち終えることができました。

ちなみに、ワクチンの種類は全員ファイザーでした。

この3人の比較も含めて紹介したいと思います。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com


目次

 

1回目

夫の1回目の接種の副反応は腕は痛いものの、はたから見ると特に痛がる様子も見せず、我慢できる範囲だったようです。

私や上の子のように「痛たたた~」と思わず口にすることもなかったので、周りの私達は夫が接種したことを忘れてしまう程度でした(笑)

1回目の夫の副反応は上の子と私同様、症状はこの腕の痛みのみでした。

それも2、3日でいつの間にかなくなっていました。

 

2回目 当日

2回目の接種は、上の子も私も1回目同様の腕の痛み+ちょっとした症状ぐらいで特にひどくなりませんでした。

けれども夫は普段から体が強く免疫力も強そうなので、その免疫力が強く働いて副反応も強く出るのではないかと想像していました。

 

2回目も1回目同様、夜の7時に打ったのですが、3時間後段々腕が痛くなってきたようです。

けれどもこの日、他の症状はありませんでした。

 

2回目 翌日

昨晩は痛さを気にすることなく普段通り寝れたようです。

けれども接種当日よりもどんどん痛くなってきたとのこと。

けれども、私や上の子のように痛みを口にすることはなかったので、今回も周りが接種を忘れる程度でした。

ピークはお昼頃で、夜6時頃には腕の痛みはマシになってきているとのこと。

けれども一応熱を測ってみると37.2℃と少し高め。

本人は普段より体温が高い自覚なし。

他の症状も全く無しでした。

私と上の子は、2回目接種後24時間経ったぐらいに、夫同様37℃前半の発熱ではないけれど普段より高い体温が一時だけ出、並行して体が重くなったり、脇の下がピリピリ痛くなる症状も出ていました。

私も上の子もその症状はすぐに治まったので、とても軽い方でしたが、夫はこの37.2℃の少し高めの体温の症状だけだったので、夫の方がもっと軽かったようです。

 

2回目 翌々日

腕の痛みも押したら痛さを感じる程度で、動かしても痛くなくなったとのこと。

他症状は相変わらず無しでした。

 

感想等

このように、夫も私も上の子も、1回目2回目共腕の痛みは接種数時間後から翌々日ぐらいまであったものの、他の症状はとても軽い物でした。

1回目より2回目の方が症状は少し強いかな~とは思いましたが、本当に少しの違い程度でした。

周りでは副反応で寝込む話もたくさん聞いていたので、夫婦で接種日をずらし、解熱剤やスポーツドリンク、レトルト食品やカップ麺なども一応揃えて万全の態勢で臨んだのですが・・・結果、どれも全く使う機会がありませんでした(笑)

空振りに終わりましたが、それが一番!

何事もなく家族全員(小4の下の子を除く)の接種が無事済んでホッと一安心です。

あとはブレークスルー感染、ワクチンを打てない下の子の感染に気を付けて、引き続き気を引き締めて生活して行こうと思います。

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

 


 

家庭菜園できゅうり大量収穫ラッシュ♪超簡単節約レシピで子供達大喜びの無限きゅうり

新型コロナでの自粛生活。

今年で夏は2度目でしたね。

ステイホームの夏を少しでも楽しい物にしようと、我が家はゴールデンウイークにホームセンターで野菜の苗を買ってきて、ベランダ菜園を始めました。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

きゅうりにトマトに大葉。

その中で、何故か最近になって大量に収穫できるようになったきゅうり

9月に入りかなり涼しくなってき、夏ももう終わりだねと話していたのに、なぜ今頃?

とかなり疑問に思っているのですが、大量に実を付け始めたきゅうり。

日に日に成長していくきゅうり。

子供の手によって、毎日どんどん収穫されていきます。

今日は野菜室にストックが大サイズ6本あります(笑)

う~ん贅沢な悩みだけど、このきゅうり達どうしよう。

以前はもろきゅう派だったのですが、もろみ味噌もすぐになくなっちゃうし飽きちゃいます。

そんな時に見つけたレシピが超簡単で、更に簡単アレンジしただけで材料費節約、更に我が家好みの味になり、いくらでも、毎日でも食べられ、毎回子供達争奪戦となったので紹介したいと思います。

 

f:id:tetsutylor:20210914091412j:image

 

  超時短簡単無限きゅうり
 
  材料
 きゅうり      1本
 鶏ガラスープの素 大さじ1
 ごま油      大さじ1
 すりごま     お好みで

  作り方
 ①きゅうりを食べやすい大きさに切る。
 ②ビニール袋に材料全てを入れ揉んだら完成!

 

超簡単ですよね♪

すぐに食べられるとのレシピでした。

 

 

・・・が、我が家の好みはもっと味が浸み込んだもの。

更に我が家にはきゅうりがいっぱいあり、この先まだまだ収穫されそうなので大量に作りたい。

そこそこの値段のする鶏ガラスープの素は大量に使ったらもったいない。

(コスパ重視。ケチとも言う(笑))

時間と共にきゅうりから水が出るので鶏がらスープが薄まってもったいない。

味付けはめちゃくちゃ好みだけど、もっとコスパよく要領良く鶏がらスープの素を活用・節約できないか・・・。

 

・・・ということで、我が家バージョンに改良してみました。

すると、

味が中までしみしみ~♪

前のより断然美味しい~♪
これ、いくらでも食べられる~♪

これ、何本使った~?
(子供達に先に大量に食べられるからほとんど残らず(笑)もっとたくさん作って欲しいということのよう)

と更に子供&夫うけが良かったので我が家バージョン紹介したいと思います♪

 

 時短簡単無限きゅうり
味しみしみでも鶏がらスープの素節約♪バージョン

  材料
 きゅうり   大サイズ2本
 塩         小さじ1
 鶏ガラスープ 大さじ1
 ごま油    大さじ1
 すりごま   お好みで  

  作り方

①きゅうりを食べやすい大きさに切る。
②ビニール袋にきゅうりと塩を入れ揉んでなじませ少し置く。

③きゅうりから水が出てくるので絞る。

④ある程度水気の切れたきゅうりに鶏がらスープとごま油、すりごまを入れ再び揉んだら完成です♪

 

私は料理の一番初めにこの①②の作業をして置いている間に他の料理を作っています。

そして他の料理も終わり食べる直前にパパっと残りの作業をしています。

③の絞る作業も、面倒臭がりなので、袋のままやっています。

きゅうりが落ちないようにビニール袋ごときゅうりを掴み、袋の間口を下に向け、シンクの所で絞っています。

一度力が強すぎたのか、袋が破れてしまったことがあったので、それからはほどほどの力で何度か角度をかえながら絞るようにしています。

この塩をふってしばらく置き水分を絞る、というちょっとしたひと手間を加えるだけで、格段に美味しくなりました。

これぐらいのひと手間なら全然苦痛じゃないですよね♪

 

夏ももう終わりですが、我が家できゅうりが収穫される間は、いや収穫されなくなったとしても、きゅうりはこの食べ方でいこうと思います♪

 


 

都内小中学校2学期コロナ対策は今まで通り!の次は要領をえない対策

都内の我が子の小中学校では、2学期に入り新型コロナの状況が変わったにも関わらず、どちらも1学期となんら変わらない「今まで通り」の対策のみだった為、ワクチンを打てない小4下の子は自主休校を決め、ワクチン接種を完了した上の子は通学させることにしました。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

日が進むにつれ、少しは変更も出てくるのですが・・・

下の子の通う公立小学校では、こんな状況下ですが、

「秋の遠足を、緊急事態宣言が延長され宣言下であっても行います。」

とのおたよりと共に、参加の意向兼承諾書を提出するよう促されました。

もちろん参加は強制ではなく、欠席したとしても欠席扱いにはしないとのおたよりでした。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

けれども、いざ緊急事態宣言の延期が決定すると、

「宣言下でも実施予定でしたが、宣言が延長されたこと、社会情勢を鑑み協議した結果延期することとします」

とのおたよりが出ました。

学校側も混乱しているのか、何とも筋の通っていない方針転換です。

 

f:id:tetsutylor:20210912142738p:image

 

また、上の子の中高一貫校でも

8月始業式~9月の第1週は通常通りの授業。

第2週は急遽昼食有りの午前授業に変更となりました。

そして先週末、緊急事態宣言の延長が決まったことを受け、第3週は短縮6時間授業(1コマあたりの時間が少し短くなるだけで昼食も有り)へ変更決定。

第4週は何故かこのタイミングで「人流徹底抑制の為」全校オンライン授業へ変更と決定しました。

何か要領を得ない、何がやりたいのか伝わってこない対策変更です。

 

学校や教育委員会も混乱しているのかもしれませんが・・・

それが親にも子にさえも伝わってき振り回されてしまっています。

一番の流行地東京。

こういう有事の時は、政府や都が先頭を切ってもう少ししっかり指揮してくれればなあと思ってしまいます。

 


 

子供の眼鏡を作るって大変!やっと眼鏡の度数合わせそして眼鏡作成へ

我が家には子供が2人いるのですが

上の子は小5、下の子は小3で視力がいっきに悪くなり眼鏡を作ることとなりました。

 

気付いたきっかけは学校での健診の視力検査。

学校からその視力検査の結果をもらってき、結果に驚き急いで1度目の受診。

けれども、この段階ではまだ様子見でも大丈夫とのことでホッとして帰宅したのですが・・・

 

数か月後に2度目の受診をすると、いっきに悪化しているとのことで慌てて眼鏡を作ることになりました。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

3度目の受診。

眼鏡を作るにあたって眼科で目薬を使った検査をしたのですが、これが本当に大変で検査当日は特に、子供本人は目が見えづらくなり拷問のように辛い1日でした。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

そして4度目の受診。

目薬の効果が完全に切れる1週間後以降に、眼鏡の度数合わせをしますとのことで受診しました。

f:id:tetsutylor:20210910140417p:image

 

前回の目薬を使った検査を元に、実際度数入りの眼鏡をかけて、10分間病院の内外をウロウロ動きまわるように指示されました。

それで違和感がないようならば、今度は座って本など手元の物を10分間見るよう指示されました。

これで違和感があったりすると、度数を替えてまたウロウロしたり本を読んだりして試さなければならないので、前回同様早い時間に来るようにとのことでした。

 

これで自分に合った度数が決まれば、あとは先生に処方箋を書いてもらって終了です。

この処方箋を持って眼鏡屋さんへ行くと、通常大人の場合眼鏡屋さんで行われる視力検査をせずに購入できます。

 

そして、先生から

眼鏡を作ってからは毎日かけ、慣れてきた2週間後ぐらいにもう1度受診して下さい

と言われたので5度目の受診をしました。

(コロナ禍ではこの眼鏡を作ってからの受診は推奨されず、作った眼鏡が合わないと思ったときだけ受診でOKとのことでした。なので不都合がなければ省略可のようです。)

作った眼鏡が検査の度数通りに作られているか、ちゃんと子供に合っているか、みて頂きました。

そして、眼鏡の保証はどれぐらいか聞かれ、半年と答えると、

 6〜10ヶ月で度数が変わり作り直す子が多いので、保証が半年なら、眼鏡作ってから5ヶ月後に再受診して下さい
そこで度数が進んでいたら、また検査して処方箋出しますので、保証期間内でもう1回作り直せます。1回分眼鏡代が浮きますよ。」

と教えてくださいました。

 

お得情報ゲット!
でも・・・あれ?
ということは・・・
また5ヶ月後に同じことをするの?

とゾッとしてしまいました(笑)

 

我が家は初めての時、眼鏡作成後のチェックまでで合計5度受診しました。

勝手がわかるようになり、要領良く受診すれば、目薬検査と度数合わせの2度の受診で済むのですが・・・如何せん、目薬検査が子供にとって拷問なのです(笑)

子供は視力が変わりやすいようなので、我が家は2人分まだまだ続きそうです。

 


 

子供の眼鏡を作るって大変!小学生はすごく大変だけど中学生は少しマシになります♪

我が家には子供が2人いるのですが

上の子は小5、下の子は小3で視力がいっきに悪くなり眼鏡を作ることとなりました。

 

気付いたきっかけは学校での健診の視力検査。

学校からその視力検査の結果をもらってき、結果に驚き急いで1度目の受診。

けれども、この段階ではまだ様子見でも大丈夫とのことでホッとして帰宅したのですが・・・

 

数か月後に2度目の受診をすると、いっきに悪化しているとのことで慌てて眼鏡を作ることになりました。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

3度目の受診で、眼鏡を作るにあたって目薬を使った検査をしたのですが、これが本当に大変で検査当日は特に、子供本人は目が見えづらくなり拷問のように辛い1日でした。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

f:id:tetsutylor:20210909153427p:image

けれども、上の子が中学生になると、この検査が少し変わって少し楽になりました。

 

小学生の内はミドリン・サイプレジン2種類の目薬を5分おきに3回さし、その後60分経過した後に屈折度数や視力を測定しました。

そしてこの目薬の効果が完全に切れるまで2、3日かかっていました。

 

けれども、中学生になるとミドリン1種類のみになり、待ち時間も30分と短縮されました。

上の子曰く、目薬をさされてみえにくくなる度合は変わらないらしいのですが、目薬の効果が切れるのがすごく早いとのこと。

このミドリンだけだと、目薬の効果が完全に切れるまで5、6時間とのことで、朝の診察で点眼すると夕方頃にはもう効果が切れて普段の見える状態に戻っているのです。

これには上の子、すごく感動していました(笑)

小学生の時は、特に検査当日は見えない何もできない拷問のような日を覚悟して受けに行っていましたから(笑)

 

けれども、これは人によるそうで、中学生や20歳近くになっていたとしても、まれに小学生並みに小児特有の調節力が強い人がいるそうで、そういう人は小学生のような目薬を使うこともあるそうで、個人差があるようです。

 

また小学生ではこの目薬検査から1週間経過後以降に眼鏡の度数合わせの為再診するのですが、中学生になると目薬検査翌日以降の再診で大丈夫とのことでした。

何から何まで短縮です♪

これならまだ受診頑張れそうです。

 

  小学生 中学生
目薬 2種類 1種類
待機時間 60分 30分
目薬効果 2,3日 5,6時間
次回受診 1週間後 翌日

 

とはいえ、我が家にはまだ小4の眼鏡君もいるので、親は小学生バージョン、中学生バージョンの両方にまだまだ付き合うことになりそうです。

 


 

子供の眼鏡を作るって大変!拷問のような日

我が家には子供が2人いるのですが

上の子は小5、下の子は小3で視力がいっきに悪くなり眼鏡を作ることとなりました。

 

気付いたきっかけは学校での健診の視力検査。

学校からその視力検査の結果をもらってき、結果に驚き急いで1度目の受診をしました。

けれども、この段階ではまだ様子見でも大丈夫とのことでホッとして帰宅したのですが・・・

 

数か月後に2度目の受診をすると、いっきに悪化しているとのことで慌てて眼鏡を作ることになりました。

 

そこまでの過程でもドタバタだったのですが・・・

この先の実際眼鏡を作る為の検査はもっと大変だったので、その体験を紹介したいと思います。

 

likecatdogmonkey.hatenablog.com

 

2度目の受診で、眼鏡を作ることを決めた時、先生から

次回詳しい検査をしますので
当日と翌日に予定が入っていない日に来院してください。
そして検査をすると全体で2時間程かかることもありますので早めに来院してください。

と言われました。

 

と言うのも、次回診察では検査で使う目薬の影響で、目が見えづらくなってしまう時間が長時間続いてしまうのです。

 

我が家の通っている眼科では、ミドリンという目薬とサイプレジンという目薬2種類を5分おきに3回ずつ点眼し、その後60分経過した後に屈折度数や視力を測定します。

大人では通常こんな検査はしないのですが、子供は物を見る時に眼がピントを合わせる力である調節力が強く、普通の状態では正確な屈折度数(近視・遠視・乱視)が分からないそうです。

その為、この2種類の目薬を使って、その調節力を麻痺させてから正確な屈折度を調べるそうです。

目薬の作用として、調節力を麻痺させる作用と瞳孔を開く作用があるそうです。

その為、点眼されると、ピントが合わせられなくなるので見え方がぼんやりします

そして、瞳孔が大きくなり光がまぶしくなります

その目薬の効果は個人差はあるようですが、完全に効果が切れるまで2、3日かかるそうです。

なので、当日はもちろん、次の日も学校や習い事がない日、出歩く必要のない日に設定する必要があります

また、帰りの自転車の運転も困難になるので、自転車での来院も控えて下さいとも言われました。

 

こんなですから、3度目の受診でこの目薬を使った検査をするのは大変でした。

まず、2日間、何も用事の無い日を見つけるのも大変でした。

そしていざ受診できても混む眼科で順番を待ち、順番がきて目薬をさしてから60分の待ち。

目薬をさされた子供本人は薬の作用で段々見えにくくなるので、待合室で本も読めず、テレビも見れず、気分転換にその辺のお店をウロウロ見ることすらできません。

60分後に戻って来れるようなら一時帰宅してもいいですよとは言われたのですが、ほとんどの場合、動くのも億劫になるようで、待合室で待機するのですが・・・何もできない状態。

暇だ~見えない~
暇だ~見えない~

と待合室のソファーの上でウダウダ悶々となります。

それが60分続きます。

やっと60分経ち検査&診察してもらい、

次回は目薬の効果が完全に切れる1週間後以降に、眼鏡の度数合わせをしますので、1週間後以降の都合のいい日に来て下さい

とのことで、やっと家に帰ることができたのですが・・・

 

帰ってからも、目薬の作用がすぐに切れるわけでもないので、本も読めないゲームもできない、テレビも少し見ただけで疲れてしまう状態でした。

暇なのに何もできな~い

子供には拷問のような1日目でした。

f:id:tetsutylor:20210909113011p:image

翌日2日目は、だいぶマシになったようですが、本は老眼の人のように離して読み、テレビやゲームもまだ疲れやすいので少しにしていました。

まだマシとはいえ、やはりいつもと違う感じだったようです。

 

この目薬を使った検査を、上の子も下の子も眼鏡の度数を変えて作り直す度に何度か経験しましたが、上の子が初めての時が上記のように一番症状が酷かったように思います。

上の子は回を重ねる毎に慣れたのか上記ほどは酷くない時もありました。

下の子は2度経験しましたが、どちらも当日病院では辛いようでしたが家に帰りある程度時間が経つとマシになっていたようで、上の子の初めての時とはだいぶ違ったように思います。

個人差や慣れが多少あるのかもしれません。

 

 

ちなみに、上記検査は上の子の場合小学生まででした。

中学生になってからは少しだけ変わり楽になりました。

そのことはまた次回書きたいと思います。

 


 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ